足踏み式バスポンプ

 洗濯で風呂の残り湯を利用するのに電動式のバスポンプを使っていましたが壊れたのを機に、足踏み式のバスポンプを作ってみました。水が入ったジャバラは、空気を入れる時のようにシュッシュッとはいかず、体重をかけてギューウ!ギューウ!と踏み込みます。洗濯機に50リットル入れるのに70回位踏むので良い運動になります。

      

バスポンプ本体バスポンプに排水ホース接続

材料と道具

材料

・手動式ビルジポンプ(Amarine-made)、エアーポンプ(15cm RESORT WORLD)、低発泡塩ビ板(3mm FOREX)、ゴムシート(厚さ3mm NRゴムシート)、ネジ8本(M4 30mm、ワッシャー、ナット)、ビニールチューブとキャップ、パッキン(4mm×6mm ダイソーのタッパーから切って利用)、排水ホースとバンド

道具

・サークルカッター、マルチドリル(4.5mm)、カッターナイフ、ハサミ、ドライバー

作り方(本体)

 ビルジポンプのビスを外して、本体の逆止弁のついた側のビス穴をネジが通せるようにドリルで貫通させます。


 エアーポンプは分解して、ジャバラの下段で切り離してネジ穴を開けます。底部はビルジポンプの底に合わせて円く切ります。


 低発泡塩ビ板(外径15cm内径10cm、外径14.5cm内径10cmを2分割)ゴムシート(外径15cm内径10cm)をサークルカッターで切って、ネジ穴を開けます。


 2分割した塩ビ板をジャバラの内側に入れてネジを通します。その上にゴムシートさらに塩ビ板を重ねます。


 バネが錆びないようにチューブに入れてキャップをします。※ 戻りを良くするために、制作中に失敗して壊してしまったポンプのバネも使ってダブルにしました。


 バネを内部にセットします。


 溝にパッキンを入れます。


             

 ジャバラを乗せてネジ留めして完成です。


使い方

 本体を浴室床に滑らないように雑巾などの上に置いて、本体両側に排水ホースをつないでバンドで留め、吸込側を浴槽に吐出側を洗濯機に固定して足で踏みます。1回に約0.7リットル吐出されます。※ 本体から水漏れが起きても支障がないように操作は浴室で行います。


補足

空気圧タイプのバスポンプ空気圧タイプのバスポンプ空気圧タイプのバスポンプ空気圧タイプのバスポンプ

 失敗談です。灯油ポンプの手で押す容器の内部に風船を取り付けて足踏みポンプで膨らませて水を出す「足踏み式ハンドウォッシャー」(岩田治幸さん考案)を見た時、もっと容器を大きくして風船が大きく膨らむようにしたら、バスポンプができるのではと考えました。風船を膨らませるポンプも黄色いビニール製のもよりベローポンプなら容量が大きいのでガンガン汲み上げられるかとダイソーのウォータージャグにINTEXポンプをつなぎました。蓋に灯油ポンプの逆止弁をつけたジャグを逆さにして浴槽に浮かべて、ポンプを1,2回踏むと風船は容器いっぱいに膨らむものの縮んだ時の水の入りが遅く、さらに、このポンプは圧が高くなると空気が漏れるので繰り返し踏むと徐々に陰圧になってしまいました。それならと逆止弁を3つにして、2つは弁の向きを変えて吸込み専用にし、三又ジョイントを介して空気を送る時だけ指で押さえるようにしました。2リットル程度の水を勢いよく取り込めるようになったものの、風船を十分に膨らませて吐出させるのに7〜8回も踏まなければならなず、指で押さえたり離したりと操作も面倒なので断念しました。

灯油ポンプの逆止弁の入れ替え灯油ポンプの逆止弁の入れ替え灯油ポンプの逆止弁の入れ替え

 材料を沢山無駄にしましたが、灯油ポンプの吐出側の逆止弁の向きを入れ替えたい場合、パイプを根元から剥がさずに手前で切って、逆止弁を取り出して向きを変えて入れ直すと飛び出さずにセットできることに気が付いたのは唯一の収穫でした。

他の作品も見る