塩ビ管で作る高座椅子

 座椅子に塩ビ管で台を作って高座椅子にしました。以前座椅子を四脚の木製の台に乗せて使っていましたが、少し後ろに傾けて前脚を浮かせる(小学生が怒られる)座り方をしたい時もあったので、傾けた時に床に傷が付き難いように、後脚の塩ビ管を横向きにして接地させました。パーツ交換が出来るように接着剤は使わずタッピングにしました。

      

材料と作り方

材料と道具

・VU管(1m)・・2本、TSチーズ・・7個、TSエルボ・・4個、TSソケット・・2個、TSキャップ・・2個、VUキャップ・・3個、PPサドル・・2個(すべて呼び径50)
 ・木材(幅6cm、厚さ3cm、長さ51.5cm)、円柱(直径6cm、高さ2-3cm)・・2個、プレート(幅2.5-3.0cm、厚さ1mm、長さ12cm)・・2個、皿タッピング(3.5×16)・・70本程度、M4ボルト&ナット・・4組
・木工用ドリル(F型下穴錘、直径4mm、STAR-M)、コンクリート様ドリル(7.5mm)、ノコギリ、ドライバー、木工ボンド

作り方

継手に断面から2cm程度の個所に上下または左右に2ヶ所木工用ドリルで穴を開け、タッピングの先端が埋まるように、コンクリート用ドリルで溝を作ります。VU管を受け口の長さより5mm程度短い長さでノコギリで切ります<前脚横管17.5cm(2本)、後脚縦管17cm(2本)、前脚底管5.5cm(3本)、肘掛先端管8.5cm(2本)、他繋ぎ管7.5cm(9本)>。先に前脚、肘掛、後脚の継手をつないでタッピングで止め、UV管の前脚横と後脚縦で垂直・水平になるように調整してタッピングで止めます。
木材の断面にプレートをタッピングで止めて、PPサドルを後脚縦管にそれぞれ取りつけて、PPサドルの穴に合わせてプレートに穴を開けます。木材に継手の穴に合わせて円柱を取りつけます(継手の中に落ちないように円柱の下にリボンを通して継手の中に入れ、木工ボンドで貼り付けると位置決めし易いです)。乾いたら、プレートとPPサドルをボルト&ナットで固定します。
床面を保護するため脚と手ざわりを良くするため肘掛にカバーを付けました。

                 

他の作品も見る